各商品の特徴や、 お召し上がり方法など

2021/09/09 23:53

実店舗で日頃から提供しているメニューと同じく、こちらでの販売商品でも、私たち自身が安心して食べられる原材料を使用しています。

例えば、カレーの旨味のベースになる玉葱は、大量に使うものだけに国産に限って使っていて(北海道、兵庫県、石川県など産地はその時々で変わります)、ほかでは、生姜も必ず国産の新鮮なものを使っています。野菜類で主に外国産を使っているのは、スペイン産の大蒜(にんにく)とイタリアのトマトホール缶のみです。また、そのトマトホール缶以外では、業務用に広く流通している加工品も使用しておりません。

一方で、肉類に関しては、少し事情が異なります。外国人のお客様がとても多い当店では、イスラム教徒の方にも口にしていただけるものとして、使用する肉類はハラール認証の付いたものに限っています。

この数年、ハラール食材に対する認知や需要は日本国内でも高まってきていますが、とはいえ、国産の精肉となると流通量は極めて少なく(それゆえに価格も高く)、そもそも供給自体も不安定なことから、当店では肉類は外国産のものを使用しています。

そういった背景から、こちらでの販売商品に使用する肉類もまずは同様に外国産のハラールのものがメインになりますが、店舗とは違うお客様にアプローチできる販売形態・商品だからこそ、国産肉を使ったメニューも状況に応じてラインナップに加えていきたいと考えています。





もうひとつ、添加物についてもお伝えさせていただきます。

添加物は、記載がないとおり、当店の・・・・。厳密に言うと、トマトホール缶にはもともとクエン酸が含まれており・・・、現在の保健所のルール(完成した商品において、添加物が極めて少量のためにその特徴を有しない=保存性が高まることはない)というルールに正式に則って、記載を省いております。「完全無添加」と言い切るのは良くないと思いますが、それに準ずる「準無添加」といったような認識で私自身は考えています。